- 2016年12月10日
-
「平成28年度 茨城大学人文学部PBL授業 プロジェクト実習 活動報告会」に経営学科の桝田さんが司会と発表を担当
12月10日に、茨城大学人文学部にてプロジェクト実習活動報告会が開催され、経営学科の学生が司会と発表を行うとともに、来賓として経営学科長の村山元理教授も参加しました。
このプロジェクト実習は、人文学部の鈴木敦教授、神田大吾准教授、教育学部の岩佐淳一教授が中心になって運営しているもので、茨城大学の就業力育成支援事業の一環として開講されているPBL(Problem Based Learning)授業です。
午後1時15分から開催された報告会は、支援者、協力者や他大学の関係者の他に、午前中に本報告会の午前の部として開催された、ミニ?オープンキャンパスに参加した高校生たちも大勢参加し、300人収容の人文学部の10番教室はいっぱいとなりました。
報告が行われたのは、以下の8つです。
- ① 先進地実地研修(近郊)
~産学連携ツーリズムセミナー参観~ - ② プロジェクト実習A(総合)
~カフェ×まちづくりチーム 地域とカフェを結ぶまちづくり~ - ③ プロジェクト実習B(地域連携?地域貢献)
~さとみ?あいチーム 常陸太田市里美地区の地域振興を目指す さとみ愛を拡散~ - ④ プロジェクト実習C(国際交流?異文化理解)
~E-girlsチーム 留学生×日本人学生 異文化交流の振興~ - ⑤ プロジェクト実習D(PBL型インターンシップ)
~Domaine MITO チーム まちなかワインで中心市街地活性化~ - ⑥ プロジェクト実習D(PBL型インターンシップ)
~コミュニケーションチーム Webを通じたメールマナーの周知~ - ⑦ プロジェクト実習D(PBL型インターンシップ)
~こみフェスチーム 水戸市役所?市民活動団体等と協働し、こみフェスの成功を目指す~ - ⑧ 連携高校 水戸農業高等学校食品化学科
~ピンク色のカボチャ知ってますか?里川カボチャを多くの人に知ってもらおう!~
これらのうち、③プロジェクト実習Bの「さとみ?あいチーム」には、経営学科2年の桝田桃子さんがメンバーとして活動に加わり、常陸太田市里美地区の折橋町で「稲刈り?おだ掛け」や茨大生と「ときわ祭」(全国十大赌博官网の文化祭)への出店などを行いました。
桝田さんは、この日の活動報告会でも、司会と活動報告を担当しました。
最後には人文学部長の佐川泰弘教授からの挨拶があり、来年度から人文学部が人文社会科学部に変更することや茨城大学の基金設立が紹介されました。
さとみ?あいチームは全国十大赌博官网のプロジェクト実習(松原哲哉准教授の指導)と新たに提携したことがスライドで紹介されました。
さとみ?あいチームの中で、水戸の「藁苞(わらづと)納豆」をもっているのが桝田さん。里美の藁の収穫も手伝い、その利用も提案しました。
司会として報告会を進行する桝田さん
10番教室では高校生も参観
- ① 先進地実地研修(近郊)