第1巻 第1号 1984年1月
創刊にあたって | 市村 正二 | |
特集 | 第1回 人間科学シンポジュウム 『人間科学の成立に向けて』 | |
論文 | Retrospect and Prospect Communication Research as a Social in Japan | 生田 正輝 |
Four New Species of bharatalbia (Acari: Hydrachenellae) from Japan (with 5 Text-figures) | 今村 泰ニ | |
ポーツマス講話会議期における対外硬運動 | 波多野 勝 | |
研究ノート | 情報化社会におけるメディア教育 | 清原 慶子 |
書評 | P. リチャーズ、M. レオナー著 『アジアの教育と所得分配』 | 粕谷 雄二 |
H. ハーケン著 牧島邦夫、小森尚志共訳『共同現象数理』 -物理?生物?化学的体系における自律形成- |
三澤 進 | |
学会展望 | 情報通信学会 | 後藤 和彦 |
第1巻 第2号 1984年3月
特集 | 第2回人間科学シンポジュウム 『地域メディアの課題と展望』 | |
---|---|---|
論文 | 人間活動の基本特性としてのオーガナイゼーション | 金子 秀彬 |
A New Subfamily, Genus and Species of Water Mites (Acari: Hydrachenellae) from Japan | 今村 泰三 | |
リルケと芭蕉俳諧 | 塚越 敏 | |
研究ノート | 隠された相関関係数の推測 | 青山博次郎 |
現代英米誌の一動向 | 宮澤 邦子 | |
書評 | 野村 実著『太平洋戦争と日本軍部の研究』 | 清水 潤三 |
西海太郎著『フランス第三共和政史研究』 | 長谷川公昭 | |
アメリカ史の教科書に見られる新しい潮流 -民衆史の視座から- | 進藤久美子 |