第2回全国十大赌博官网?常磐短期大学の教育研究活動に関する懇談会を開催しました
2025年3月28日に第2回「全国十大赌博官网?常磐短期大学の教育研究活動に関する懇談会」を開催しました。
この懇談会は、地域社会や経済情勢等の変化に対応した、適切かつ効果的な施策の実現をはかるとともに、本学の自己点検?評価活動に学外者の意見を取り入れ、教育研究等の水準の向上に役立てることを目的としています。
この懇談会は、地域社会や経済情勢等の変化に対応した、適切かつ効果的な施策の実現をはかるとともに、本学の自己点検?評価活動に学外者の意見を取り入れ、教育研究等の水準の向上に役立てることを目的としています。
懇談会の構成員は、次の8名の方々です。(2025年3月28日現在)
【茨城県に所属する方】 | |
茨城県副知事 | 飯塚 博之 氏 |
【茨城県内に所在する市町村に所属する方】 | |
水戸市長 | 高橋 靖 氏 |
笠間市長 | 山口 伸樹 氏 |
【茨城県またはその他の地域に所在する機関、法人または団体の役職員】 | |
一般社団法人茨城県経営者協会会長、株式会社常陽銀行取締役会長 | 笹島 律夫 氏 |
公益財団法人茨城県国際交流協会理事長 | 根本 博文 氏 |
【学識経験者】 | |
学校法人清真学園理事長、NPO法人茨城県ベトナム友好協会理事長 | 山口 やちゑ 氏 |
茨城大学地球?地域環境共創機構特命教授 | 三村 信男 氏 |
株式会社筑波学園ホテル代表取締役社長 | 石田 奈緒子 氏 |
第2回懇談会では、2024年度の取組等に関する説明の後、本学の教育?人材養成、研究、地域貢献?社会貢献等について意見交換が行われました。
意見交換では、2024年度の取組状況等を踏まえ、地域における教育?人材養成への貢献が高く評価されました。また、特に保育?教育系人材の養成にかかわる本学および地域の現状や課題等が共有された後、これらの諸課題に向き合いながら、本学が地域とともに更なる充実や発展を目指すための方策等について、様々な視点から議論がなされ、有意義な助言を得ることができました。
今後も地域?社会の要請に応え得る存在であり続けることを目指して、継続的に懇談会の意見を聴きながら、教育研究活動に取り組んでまいります。
意見交換では、2024年度の取組状況等を踏まえ、地域における教育?人材養成への貢献が高く評価されました。また、特に保育?教育系人材の養成にかかわる本学および地域の現状や課題等が共有された後、これらの諸課題に向き合いながら、本学が地域とともに更なる充実や発展を目指すための方策等について、様々な視点から議論がなされ、有意義な助言を得ることができました。
今後も地域?社会の要請に応え得る存在であり続けることを目指して、継続的に懇談会の意見を聴きながら、教育研究活動に取り組んでまいります。