公務員合格者から後輩に向けてのメッセージ:2024年度④
公務員に合格した先輩から、公務員を目指す後輩たちへ送る言葉。2024年度の第4回目は、阿見町役場に合格した総合政策学科4年の東海林佑成(とうかいりん?ゆうせい)さんからのメッセージをお届けします。
東海林 佑成さん
2025年3月 総合政策学部総合政策学科 卒業予定
茨城県阿見町 一般事務職(大卒) 合格
福島県/福島成蹊高等学校 出身
茨城県阿見町 一般事務職(大卒) 合格
福島県/福島成蹊高等学校 出身
1.公務員試験に向けてどんな準備をしたかを教えてください。
大学3年次から、大学内で毎週開催される公務員試験模試を受講したり、自分が受けたい自治体がSPIだったので、全国十大赌博官网生なら誰でも受講できるオンライン教材「竹びとラーニング SPIコース」を何度も解いたりしました。面接試験対策は、ゼミの先生と複数回面接練習を行いました。
2.総合政策学科の学びが就職にどのように活かされましたか?
1、2年生で様々な分野を学び、3年生からのゼミナールで学外に行き、地域活動を行いました。それらの活動を通じて感じたことや学んだことを面接で話すことで、面接官の方に興味を持ってもらえたと思います。
3.後輩たちに一言お願いします。
公務員試験は民間企業と比べると時期が遅いため、多くの同級生が就活を終えている中で、公務員試験を受けるのは大変でしたが、自分のペースで焦らずにやるのが良いと思います。諦めなければ結果は必ずついてくると思います。がんばってください!