未就園児(2歳児)のための親子プログラム「まつの子ぐみ」
2024年度の参加申込みについてはこのページ下部に掲載しています。
●「まつの子ぐみ」について

全国十大赌博官网幼稚園では、地域への子育て支援活動として未就園児(2歳児)のための親子プログラム「まつの子ぐみ」を2000年よりスタートしています。2歳児にふさわしい教材や保育環境を設定し、幼児が好きな遊びを通して、人やものと出会う経験の場を提供しています。
入園前に親子で過ごす幼稚園でのひとときがお子さまの成長を促し、集団生活に慣れてもらうための貴重な第一歩となるだけでなく、保護者のみなさまにとっても育児についての学習の場となることでしょう。
●内容と期待される効果
? 家庭では体験できないいろいろな遊びを体験し、興味、関心の幅を広げていきます。
? 親子で過ごすことで安心して集団生活に慣れていきます。
? お子さまの遊ぶ様子を見ながら、担当の先生や他の保護者の方と育児についてのお話ができます。
? プログラム後半には、4月からの園生活にスムーズな移行をねらいとした活動(在園児とかかわる遊び等)を取り入れていきます。
? 大学、短期大学の専門の先生方からお子さまの健康、食事、発達等についてのお話を聞くことができます。また、お悩みの事柄についてのアドバイスを受けたり、相談にのってもらうこともできます。
まつの子ぐみ紹介記事[法人広報誌「TOKIWA」より](PDF:671KB)
●クラス?定員
? 月?木曜日クラス 定員15組
? 火?金曜日クラス 定員15組
●2023年度のスケジュール
月毎に様々なテーマを設定して保育を行います。実施期間は、4月より3月まで計55回行う予定です。祝日と年末年始、本園行事と重なる日はお休みです。
※「月?木曜日クラス」と「火?金曜日クラス」の月毎の主な活動内容(テーマ)は同じです。
※ 本園行事等の都合により、日程を変更することがあります。その際に、振替実施日を水曜日にする場合があります。
※ 実施日については、決定次第お知らせします。
★ 月?木曜日クラス
月 |
実施日 |
実施回数 予定 |
主な活動内容(テーマ) |
4月 |
17,20,27 | 3 |
一緒に遊ぼう (戸外遊び、ままごと、粘土遊び) |
5月 |
8,11,15,18,22,25 | 6 |
一緒に遊ぼう (戸外遊び、ままごと、粘土遊び、スタンピング) |
6月 |
1,5,8,15,19,22,29 | 7 |
からだで遊ぼう① (リズム遊び、運動遊び、砂遊び) |
7月 |
3,10,13,20 | 6 |
いろいろな水遊び、絵の具、色水遊び |
8月 |
3,10 | ||
9月 |
4,11,14,21,28 | 5
|
ごっこ遊び (お家ごっこ、お店やさんごっこ) |
10月 |
5,12,16,19,23,30 | 6 |
からだで遊ぼう② (表現遊び、運動遊び) |
11月 |
6,9,16,20,27,30 | 6 |
自然で遊ぼう (見て触って、製作、散策) |
12月 |
7,11,14,19 (19日は、火?金曜日クラスと合同クリスマス会) |
4 |
クリスマス会に向けて、製作、表現遊び |
1月 |
お正月遊び?紙で遊ぼう (新聞紙、製作、動くもの) |
||
2月
|
わくわく?ドキドキ?ようちえん | ||
3月 |
|||
計
|
55 |
★ 火?金曜日クラス
月 |
実施日 |
実施回数 予定 |
主な活動内容(テーマ) |
4月 |
18,21,28 | 3 |
一緒に遊ぼう (戸外遊び、ままごと、粘土遊び) |
5月 |
9,12,16,19,23,30 | 6 |
一緒に遊ぼう (戸外遊び、ままごと、粘土遊び、スタンピング) |
6月 |
2,6,9,16,20,23,30 | 7 |
からだで遊ぼう① (リズム遊び、運動遊び、砂遊び) |
7月 |
4,11,14,18 | 6 |
いろいろな水遊び、絵の具、色水遊び |
8月 |
1,8 | ||
9月 |
1,5,15,22,29 | 5 |
ごっこ遊び (お家ごっこ、お店やさんごっこ) |
10月 |
3,6,17,20,27,31 | 6 |
からだで遊ぼう② (表現遊び、運動遊び) |
11月 |
8(水),10,14,21,28 | 5 |
自然で遊ぼう (見て触って、製作、散策) |
12月 |
1,8,12,15,19 (19日は、月?木曜日クラスと合同クリスマス会) |
5 |
クリスマス会に向けて、製作、表現遊び |
1月 |
お正月遊び?紙で遊ぼう (新聞紙、製作、動くもの) |
||
2月 |
わくわく?ドキドキ?ようちえん | ||
3月 |
|||
計
|
55 |
●1日の生活
時間 |
生活内容 |
9:15~9:25 |
登園(名簿に出席の○印をつける。) |
9:30~ |
登園したら順次好きな遊びを行う。全体で月毎のテーマに沿った遊びをする。 |
10:50~ |
片付け?手洗い?うがい ※親子で一緒にお願いいたします。 |
11:00~ |
おやつ |
11:15~ |
降園準備 |
11:20~ |
みんなで踊ろう?手遊び?絵本?紙芝居(先生とのひととき) |
11:30~11:40 |
降園 |
●参加条件
?2021年4月2日より2022年4月1日生まれの就園前のお子さまと保護者の方、親子で参加できる方。
?開始日から3月の終了日まで参加できる方。
?2025年度以降、本園に入園希望の方。
※ 原則として、参加者の都合による途中退会はできません。
※ 途中からの参加申込みは、欠員がある場合のみとなります。
●参加費用
月額 5,000円 (保育料、教材費、保険料、おやつ代)ただし、8月および3月は徴収しません。
※ 参加費用は、年間保育実施日数に対し保育料、教材費、保険料、おやつ代の総額を50,000円とし、それを保育を行う月(10ヶ月)に分割して、毎月5,000円を納入していただきます。
●参加費用の納入について
最初の月の参加費は、参加申込みと同時に納入してください。 翌月以降は、各月の保育の最終日に納入してください。
※ 参加費用は担当教員が集金します。
※ 参加費用は10回に分割しての納入となり、月謝ではありませんので、保育日の日数が多い月と少ない月とがあっても毎月同じ金額になります。
※ 納入していただいた参加費は、原則として返金できません。
●参加申し込み方法
本園所定の参加申込書に必要事項を記入の上、最初の月(4月分)の参加費5,000円を添えて、下記により保護者の方が直接本園へお申し込みください。
?月?木曜日クラス 定員15組
?火?金曜日クラス 定員15組
※ 受付当日に記入?提出いただく下記の「まつの子ぐみ参加申込みに関する確認書」の内容について、ご承諾された上でお申し込みください。
※ 定員に達した時点で締め切らせていただきます。
※ 電話やメール等での事前申込み予約?受付はできません。
お申し込み時に必要なもの (①②③④) |
① ![]() ② ![]() ※ 所定の参加申込書と確認書を印刷し、必要事項を記入の上、ご持参ください。(所定の用紙は本園窓口にも用意してあります。) |
③ 最初の月(4月分)の参加費 5,000円 | |
④ 印鑑?筆記用具 | |
受付日 |
2023年11月17日(金)~ ※ 土曜、日曜、祝日、本園休園日を除く |
受付時間 受付場所 |
?受付開始時間 9:30~ ?受付場所 全国十大赌博官网幼稚園 遊戯室 ※11月17日(金)10:00の時点で受付者数が定員を超過した場合は、抽選により参加者を決定します。 |
駐車場 |
?2023年11月17日(金)のみ「全国十大赌博官网第1駐車場」 アクセスマップはこちら ?2023年11月20日(月)以降 全国十大赌博官网構内のE棟前駐車場(大学正門より入構) |
●参加される保護者の方へ
持ち物 |
?手拭きタオル、コップ、帽子(お子さま) ?上履き(お子さま、保護者) |
服装 |
お子さま、保護者の方とも、毎回汚れてもいい、遊びやすい服装でおいでください。汚れたり汗をかいたりした時のために、着替えもお持ちになったほうがよいかもしれません。 |
駐車場 |
お車で登降園される方は、全国十大赌博官网「第1駐車場」をご利用ください。 →「第1駐車場」アクセスマップはこちら |
参加にあたって |
?お子さまの様子に応じて、一緒に遊んだり声をかけたりしながら見守ってあげてください。また、周囲のお子さまにも目を配り、危険な行為等があれば止めに入るなど、お互いに安全に楽しい時間が過ごせますよう、ご協力をよろしくお願いします。 ?対象児の下のお子さまは、お連れ頂いても構いませんが、保護者の方の責任のもとでご参加ください。 |
●お問い合せ先
「まつの子ぐみ」に関するお問い合せは、下記までご連絡ください。
TEL:029-232-2680
※平日 8:30~17:00 (祝日、本園休園日を除く)