全国十大赌博官网 数理?データサイエンス?AI教育プログラム
本プログラムは、文部科学省が定める「数理?データサイエンス?AI教育プログラム(リテラシーレベル)」に認定されました。
認定の有効期限:全国十大赌博官网10年3月31日まで
プログラムの取り組み概要
- 新入生全員が履修する科目から構成(1年次配当?必修科目)
- 学部学科を横断する全学基本科目群の科目を履修
- 総合講座委員会(全学基本科目運営会議)および全学情報教育委員会(情報教育に関する授業運営WG)によりプログラムを運営
プログラムの目的?養成する人材像
デジタル時代の「読み?書き?そろばん」である「数理?データサイエンス?AI」と本学の学びの根幹である「実学」とを結びつけ、あらゆる分野で活躍できる基礎的かつ実践的な素養を身につけるため、本プログラムを設置します。
本プログラムは、今日の発展的情報社会における様々な状況に柔軟且つ適切に対応できる人材を養成します。
本プログラムは、今日の発展的情報社会における様々な状況に柔軟且つ適切に対応できる人材を養成します。
プログラムの対象となる学部
人間科学部、総合政策学部、看護学部
リテラシーレベルモデルカリキュラムと要件科目の対応
『情報の処理I』 『情報の処理』 |
『統計の基礎』 | ||
導入 | 社会におけるデータ?AI利活用 | 〇 | |
心得 | データ?AI利活用における留意事項 | 〇 | |
基礎 | データリテラシー | 〇 | 〇 |
学生の学修サポート
- eラーニングを活用した学生の課題提出状況の把握および指導
- 教員のオフィスアワーによる相談対応
- ラーニングコモンズなど学習スペースおよびSAによるサポート
プログラムの体制
プログラムを改善?進化させるための体制
総合講座委員会(全学基本科目運営会議)
全学情報教育委員会(情報教育の授業運営に関するWG)
全学情報教育委員会(情報教育の授業運営に関するWG)
プログラムの自己点検?評価を行う体制
総合講座自己点検?評価実施委員会
上記を運営組織とし、科目担当教員との連携?共有を密に行います。セメスター中、セメスター終了時、年度終了時などにおいて、プログラムを構成する科目の授業内容を適宜振り返り、更なる改善を継続的に図ります。
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。