2024年12月11日
1年カナダ留学中の生徒から近況報告
本校では現在2名の生徒がカナダ1年間留学をしています。近況が届きましたので、ご覧ください。
お世話になっております。青木潮音です。
こちらでは寒さによる風邪を引く人が増えております(僕も喉風邪を引いてしまいました。) 皆さんお身体は大丈夫でしょうか?
今月は留学生プログラムよりホストファミリーさんと共にどこかへ出かけることが多かったです。又、3か月目と言うことで生活にはだいぶ慣れてきましたが、食事や設備、生活感の違いからふと日本の生活に戻りたいと思うことが増えました。あと七か月、精一杯努力して自分の成長を実感しながら帰国できるようにしたいと言う思いで日々頑張っております。12月はおそらく多くの行事で忙しくなるのかなと思います。皆さんお体にお気をつけてお過ごしください。
2024年12月9日
高大連携共同授業「味の世界史」(京都産業大学?玉木俊明先生)
2024年12月9日(月)、第2学年の「世界史探究」授業において、高大連携共同授業「味の世界史」が開催されました。講師は京都産業大学の玉木俊明先生です。玉木先生は近世ヨーロッパ経済史(特にバルト海貿易)がご専門ですが、世界史に関する数多くの書籍をご出版なさっています。今回は2024年11月にSB新書から出版された『味の世界史』をテーマにした高大連携共同授業でした。https://www.sbcr.jp/product/4815626655/
生徒の感想
生徒A | 食べ物を通じて人間の歴史や文化を読み解いて面白いと思った。食という日常的な行為がどのようにして歴史上の経済?宗教と結びついてきたのか、食が歴史の中でどのような役割を果たしてきたのかがわかった。 | 生徒B | 食文化が人類の歴史と深く結びついていることを再認識させられました。味覚や食材の選択が、地域の文化や社会構造、経済活動にどのように影響を与えてきたのかを知ることができ、非常に興味深い内容でした。また、交易と食材の流通や宗教、技術革新などの要素で味の歴史が形成されていることがわかり、食は単なる栄養摂取の手段ではなく、文化やアイデンティティの一部であることを改めて感じました。 |
---|---|
生徒C | 昔の人々の交流や努力が現代の食生活に大きく関わっていることがわかった。現在の日本は世界の様々な料理を食べることができるが、それを受け入れられていった年月や浸透していくまでの歴史が大変重要なのだと思った。 |
生徒は味の視点から世界史について考える貴重な経験になりました。これからの第2学年の「世界史探究」授業(12月~2月)では玉木先生の『味の世界史』を活用しながら歴史実践を深めます。
2024年12月5日
第3学年 消費者?金融教育
2024年12月4日(水)、第3学年のホームルームにおいて、株式会社クレディセゾン様のご協力のもと、金融教育の講演が行われました。
生徒たちはキャッシュレス決済や、クレジットカードのメリット?デメリットについての講演を通してクレジットカードの上手な使い方を学びました。
生徒たちが将来、自立した消費者として生きていくための糧となってくれることを願っています。
2024年12月2日
第14回科学の甲子園茨城県大会に出場しました。
11月16日(土)につくば国際会議場で開催された第14回科学の甲子園茨城県大会に、本校から1チーム出場しました。この大会は、科学に興味と関心を持つ高校1?2年生を対象に、科学に対する知識や技能を競い合います。学校での学びをさらに発展させた工夫あふれる問題や、教科の枠を超えた複合問題が出題され、筆記競技(60分)と実技競技(制作40分、競技60分)の計160分に渡ってチームで協力し合いながら問題に取り組みます。
今回、本校からは2年生の太田竣亮さん、鹿山諒太さん、草山諒太さん、福嶋凜大さん、1年生の石川崇さん、土肥響さんの6名が学年を超えた混合チームを結成し参加しました。
この6名は、放課後の時間を利用して、筆記競技や実技競技の対策にコツコツと取り組んできました。彼らはチームとして他学年と協働し大きく成長を遂げました。これからも教室での学びにとどまらず、新たな挑戦に果敢に取り組んでいってほしいと願っています。
2024年11月27日
講堂前花壇の植え替えを行いました。
緑化委員会 活動報告
11月21日に講堂前花壇の植え替えを行いました。
1年生の緑化委員会が中心となって花壇の植え替えをしました。
葉牡丹を植えました。
2024年11月21日
全国十大赌博官网看護学部 体験授業
全国十大赌博官网看護学部体験授業に参加しました
11月21日、全国十大赌博官网看護学部体験授業に本校1,2年生の22名が参加しました。
学部長による看護学部紹介の後、模擬講義があり、生徒たちは、看護学を学ぶ意義や、看護師という仕事が社会においてどのように必要とされているかを理解することができました。
血圧測定と聴診の体験学習では、説明をよく聞いて取り組み、初めての経験に驚きや発見がありました。実習直後の学部3年生の手際がとてもいいことに気づき、憧れたようです。学生による座談会では学業や実習の厳しさとやりがい、全国十大赌博官网看護学部の良さについて率直に教えてもらえたことで、大学での学びについて実感をもってイメージできたようです。
2024年11月21日
全国十大赌博官网人間科学部健康栄養学科 体験授業
全国十大赌博官网人間科学部健康栄養学科?体験授業が行われました
11月21日(木)午後、本校の希望生徒を対象とした「全国十大赌博官网人間科学部健康栄養学科?体験授業」が行われました。全国十大赌博官网のB棟には、健康栄養学科専用の施設が整備されており、今回の体験授業は実験室と講義室にて、「塩味と甘味の濃度と触感の違い」をテーマに栄養学について学びました。
塩味については塩水や具なしの味噌汁を、甘味については砂糖水を試料として、塩分計や糖度計を実際に使用して測定を行いました。さらに甘味に関する実習では、同じ糖度のオレンジジュースを、寒天とゼラチンでそれぞれ固めたものを実食し、触感や味が異なることを学習しました。
参加した生徒は互いに協力し合いながら専門領域における学びに触れ、「楽しかった」「ためになった」という感想が多く出ました。生徒は大学生活についての具体的なイメージを持つことができた様子でした。
2024年11月20日
善行表彰
2学年の八本航琉さんが、道路に倒れている男性を介抱し、救急車要請の救助活動を行いました。この善行に、茨城県私立中学高等学校保護者会連合会より、表彰を受けました。
2024年11月14日
笠間市フィールドワーク
全国十大赌博官网高校2学年特進コース文系
探究Ⅱ 笠間現地視察 2024年11月8日(木)
本校の2学年特進コース文系クラス170名が「探究Ⅱ」の授業の一環として、笠間市のフィールドワークに行ってきました。
笠間市をフィールドにしての取り組みは今年で3年目になります。身近な地域について課題を発見し、「自分事」としてどのように関わることができるかを模索し、笠間市長に向けて課題解決についての提案を行うことを年間の目標として取り組んでいます。
今年度の特徴としては、生徒が興味に応じて「地場産業?伝統産業?歴史コース」「スポーツ?イベント?自然環境の活用コース」「商品提案?観光ビジネスコース」の三分野に分かれて行うことにあります。
「地場産業?伝統産業?歴史コース」では、笠間稲荷神社と茨城県立陶芸大学校を視察し、「スポーツ?イベント?自然環境の活用コース」では、ムラサキパークかさまと笠間クラインガルテンを視察し、「商品提案?観光ビジネスコース」では、あたご天狗の森フォレストハウスとETOWA KASAMA、門前通りを視察しました。
当日は天気にも恵まれ、菊祭りの華やかな雰囲気の中、現地の方や市役所の方々のサポートのお陰で充実した視察となりました。10日前の10月28日(月)には事前学習として、三分野の施設で働いている方や市役所の方々とZoomで事前学習をした上での視察だったため、学びをより深めることができました。
3月の提案発表に向けて、これからも準備をすすめていきたいと思います。
2024年11月11日
水戸黄門漫遊マラソンボランティア
10月27日(日)に開催された第9回水戸黄門漫遊マラソンに、高校生ボランティアとして参加しました。今年は50人近くもの生徒に参加してもらい、泉町1丁目から3丁目までの国道50号沿いで、ランナーに声援を送り交通整理やゴミ拾いを行いました。ランナーの皆さんが一生懸命走る姿を間近で応援できる貴重な体験となりました。スポーツの力や地域のつながりを感じられる素晴らしいイベントに関われたこと嬉しく思います。
2024年11月8日
社会人講話
10月30日(水)5?6時間目に、1学年対象キャリアガイダンスとして「社会人講話」を実施しました。実社会で働いている社会人が「どのように進路選択し、働き、社会に貢献をしているか」を知ることを通して、生徒自身がキャリア選択について考えると同時に、「社会の面白さ」に触れ、将来の職業選択への見通しを立てることを目的としています。
県内の事業所様14社から講師をお迎えし、生徒たちは5時間目と6時間目に1社ずつ、合計2社を事前にアンケートで選択して、お話を聞きました。社会のリアルを学ぶ、意義深い時間となりました。
生徒の感想 |
---|
公務員と聞くと堅くて事務的な仕事というイメージがありましたが、フィルムコミッションという事業で映画制作者側と地域の双方が良いものを得られるようにとお仕事をされていることに驚きました。映画やドラマをよく見るので、そのときにはどんな場所が撮影に使われているかも確認してみたいと思います。私は公務員という仕事に少し興味があったので今回のお話はとても参考になりました。貴重なお話をありがとうございました。(茨城県庁/公務) |
今私たちが当たり前に見ている天気予報や警報は、生活に欠かせないものでありいつも頼りにしています。気象台の皆様のおかげで、いつも安全な生活を送れることに感謝しています。自分も、気候や地球についてもっと考えてみようと思いました。本日は興味深いお話をありがとうございました。(水戸地方気象台/公務) |
今まで航空祭で百里基地に何度か行ったことがあり、空を飛ぶことが仕事で自衛隊は体力が絶対に必要だと思っていたけど、体力を必要としない仕事もあるのだと知りました。とても楽しく、面白かったので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。ありがとうございました。(自衛隊/公務) |
消防は火災だけでなく人命救助や本部での運営など、さまざまな役割があり、奥深い職業だと思いました。今回の講義でさらに消防士になりたい気持ちが高まったので、今のうちにもっと色々なことを調べておきたいと思いました。(水戸市消防本部/公務) |
自分たちのあまり知らない世界で、今の医療や研究を発展させようとしていることに驚きました。気づかない間に三友様の製品にお世話になっていたかもしれません。日本を支える製造業の仕事は見ていて面白かったです。本日はありがとうございました。(三友製作所/製造) |
基礎分野から資格までたくさんあって、歯科医師や歯科衛生士になるのはすごく大変なことだとわかりました。特に、国家試験を取るのが話を聞いていてすごく難しそうだなと感じました。歯のことだけでなく、患者さんとのコミュニケーションも重要だと気づきました。実際に歯科衛生士として働いている皆川さんの話を聞いて、仕事に対して楽しさ、そしてやりがいを感じていることがすごく素敵だなと思いました。私も将来、皆川さんのように何かに向かって努力し、成し遂げられるように頑張りたいと思いました。(小澤歯科医院/歯科医師) |
最初は臨床検査技師はどういうお仕事をしているのだろうと思っていましたが、実際に話を聞いて私たちの体の血液や尿などの必要な部分の検査をして詳しく診ているお仕事だと知れて重要なお仕事だと深く実感することができました。また、どんな相手でも優しく接する。ということを大切にしているとおっしゃっていて、これは実際の私たちにも必要だしそのように友達にも接していきたいと思いました。本日はありがとうございました!(茨城県臨床検査技師会/臨床検査技師) |
関彰商事さんがどういうことを行なっている会社なのか、なんとなくは理解していましたが実際にお話を聞いて、思っていたよりも幅広く活動していることにとても驚きました。会社に勤めている方の中にアスリートの方がいたのも初めて知りました。そして様々な人が地域のために働き、社会貢献をしていることがすごいなと感じました。自分の身の回りにも関彰商事さんのおかげで成り立っていることがあると改めて感じて、地域に貢献することに興味を持ちました。これからもたくさん学ぶ癖をつけて、行動や発言をよく観察し、妥協せずに過ごしていきたいと思います。(関彰商事/商社) |
薬剤師は大変な仕事だとわかりました。私は将来管理栄養士を目指しているので、チーム医療のお話しが聞けて良かったです。色々な分野の専門家たちがそれぞれの観点から患者さんのことを考えるのはすごくやりがいがありそうだなと感じました。忙しい中、貴重なお話しをしていただきありがとうございました。(大久保病院/薬剤師) |
京成百貨店さんがどのようなことを大切にして営業しているのか知ることができました。百貨店と聞くと商品が高くて近寄りがたいというイメージがありましたが、いろいろな価値が加わってこその値段であり、お客様ファーストを重要視していることなど今回のお話を聞いてイメージが変わりました。コミュニケーション能力を上げられるように日々の行動からしっかりと行いたいと思います。貴重なお話をありがとうございました。(水戸京成百貨店/流通) |
貴重な話をありがとうございました。設計士は建物の設計をする仕事だと思っていましたが建設まで携わることや、CGや模型を使ったシュミレーションをするなどの詳しい仕事内容を学ぶことができました。図書館などの公共施設は静かにしなければいけないし暗い、少しつまらないイメージのある場所でしたが三上建設さんのデザインした図書館の写真を見てその固定概念が覆されました。身近な場所を設計でワクワクする場所に変えてしまう設計士はとてもすてきな仕事でだと思いました。(三上建築事務所/建築) |
情報系のお仕事だったので、どんどん人数が増えていっていると思っていましたが、全然足りていないと聞いて驚きました。自分自身はとても興味がもてたので色々調べてみようと思います。また、仕事の本質にとても納得しました。挑戦することが一番の近道と言っていたのでこれから積極的に挑戦していこうと思います。(ユードム/IT) |
今回のお話を聞いて、営業という仕事の大変さを知りました。過去に蓄えた知識や人間関係が今を作るんだと思い、勉強への向き合い方や友達との関係性などをもう一度考えようと思えました。働くためにはもっと努力が必要なので頑張りたいと思います。本日はありがとうございました。(茨城ケント販売/小売?卸) |
将来の選択肢を広げるために気になる学校だったり、職業だったりを調べて幅広い選択肢を得ることの大切さを学びました?今回の講義で学んだことをしっかりと胸に刻み、後悔しない選択をしていきたいと思います?大切なお話をありがとうございました?(カーレポ/整備?販売) |
2024年10月24日
大学模擬講義
10月23日(水)5?6時間目に、2学年対象キャリアガイダンスとして「大学模擬講義」を実施しました。大学12校から様々な学問分野の先生方をお招きし、90分の講義と質疑応答をしていただきました。
生徒の感想 |
---|
先日は私達のために模擬講義を行ってくださりありがとうございました。哲学という正答が無い授業でソクラテスの教えを教えてくださり大学への進学の道がまた増えました。(筑波大学?哲学) |
子供達の年齢や発達段階に合わせた授業を展開していくことの大切さと大変さが分かりました。教師が子供達を理解することでいい指導ができることを知ることができました。本日は貴重な講義に参加させていただきありがとうございました。(茨城大学?教育学) |
自分はシステムエンジニアになりたく、進学は工学部を視野に入れていましたが、今回このような模擬講義を受けて工学部のイメージや講義内容、プログラミング前やマイコンのことなど自分の将来に役に立つ情報をたくさん得ることができました。本日のことをこれからに生かしていきたいなと思います。本日は誠にありがとうございました。(茨城大学?工学) |
本日は貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。私は将来放射線技師になりたいと思っていて、今日の講義を受けてより強く自分も放射線技師になって活躍していきたいと思いました。特に、放射線治療に興味があるので大学で詳しく学べるように今後勉強を頑張っていきたいと思いました。(茨城県立医療大学?医療) |
貴重な講義ありがとうございました。経営とは戦略と組織が重要な要素で基礎であることを知りました。SWOT分析は経営だけでなく、受験にも必要となってくる分析方法で実践していきたいと思います。経営は心理的に分析するだけでなく、AIでデータ分析することにとても興味を持ちました。まだ自分の興味関心を知れていないので、これを機にデータサイエンス経営学部にも視野を入れてみようと思います。ありがとうございました。(宇都宮大学?経営学) |
私たちの学習レベルに合った内容にしつつ、専門的でかつ面白いお話をありがとうございました。医療系に興味がありましたが、理学部のように自分の好きなことを追求することにも興味が出てきました。貴重なお時間ありがとうございました。(北里大学?理学) |
本日はお忙しい中、模擬講義をしていただきありがとうございました。講義を受ける前は理学療法士は病院の中だけで仕事をしていると考えていました。ですが、講義を通して理学療法士について以前より詳しいことを知ることができ、医療従事者になりたいという気持ちがより強くなりました。改めて本日はありがとうございました。(国際医療福祉大学?医療) |
体力トレーニングで大切なことを意識しないといけないことがよくわかりました。また、脳や神経は意識すれば全ての筋トレにつかえることがわかったので、これからの筋トレに繋げていきたいと思いました。(日本女子大学?スポーツ科学) |
ロボット×英語というのは私には新しい視点で、緊張をほぐすだけではなく楽しく学ぶことで定着度が増したり、先生の負担を減らしたりできると分かり驚きました。まだ進路に悩んでいるので、面白そうなことをやるという気持ちは大切にして、自分の進路を決めていきたいと思います。たくさんの考えや研究を知ることができて、とても充実した面白い時間でした。お忙しい中来てくださりありがとうございました。(白鴎大学?言語学) |
今日の授業を聞いて、経済経営学科への意識が変わり、身近なものでも経済経営学が深く関わっているということがわかりました。特にユニクロなどの親しみの深いメーカーなどを例にだし、そのメーカーと経済の関わりや特徴などを深く理解することができました。ありがとうございました。(和光大学?経営学) |
料理や食に関することが好きなので、貴重な話を聞くことが出来てよかったです。クイズは普段食べているものなのに意外とカロリーの感覚が違っていてもっと勉強したいなと思いました。先生の体験した話などが興味深く、とても楽しい講座でした。ありがとうございました。(女子栄養大学?栄養学) |
神田外語と聞いて英語漬けのイメージでしたが、それをビジネスにどう使っていくかなど、実際の講義では英語ができた上で私たちはどう活躍できるのかという内容でした。大学に行く意味のひとつを自分なりに発見することができました。ありがとうございました。(神田外語大学?語学) |
2024年10月24日
1年カナダ留学中の生徒から近況報告
本校では現在2名の生徒がカナダ1年間留学をしています。近況が届きましたので、ご覧ください。
カナダは少しずつ寒くなっており、もうそろそろ上着が必須になってくるかなという気温になっております。こちらの学校では9月に比べたら少なくなりましたが、まだオリエンテーションがあり、そこでたくさん思い出を作ってきました。また、先月に比べればカナダでの生活に慣れてきましたが、それでもまだ会話や文化、食など、まだ慣れが30%未満な部分もあるので頑張っていきたいと思っています。(ちなみに今1番の悩みは英会話が難しいのとお米が日本に比べて全然美味しくないことです。)
2024年10月24日
秋季学校説明会
秋季学校説明会 開催中です
10月6日、本年度の秋季学校説明会の第1回目を実施しました。この時期の参加者は受験を意識した中学生が多く、入試説明や入試問題解説に真剣に耳を傾けていました。本校教員による個別相談では、受験勉強、入学後のコース、学費、部活動、制服、高校卒業後の進路など、様々な内容の質問や相談に対応させていただきます。スクールアンバサダーによる校内見学ツアーも行っています。
10月12日?26日の第2回目?3回目の参加予約を受付中です。本校受験を考えている方はもちろん、受験校を迷っている方、ご参加お待ちしています。
2024年10月6日
秋季学校説明会
秋季学校説明会 開催中です
10月6日、本年度の秋季学校説明会の第1回目を実施しました。この時期の参加者は受験を意識した中学生が多く、入試説明や入試問題解説に真剣に耳を傾けていました。本校教員による個別相談では、受験勉強、入学後のコース、学費、部活動、制服、高校卒業後の進路など、様々な内容の質問や相談に対応させていただきます。スクールアンバサダーによる校内見学ツアーも行っています。
10月12日?26日の第2回目?3回目の参加予約を受付中です。本校受験を考えている方はもちろん、受験校を迷っている方、ご参加お待ちしています。
2024年9月11日
「カウンセリング講座(アサーション?トレーニング入門)」を行いました
9月11日(水)、2年生対象に本校スクールカウンセラーによる「カウンセリング講座(アサーション?トレーニング入門)」を実施しました。
アサーションとは、自分も相手も大切にした自己表現やコミュニケーション手法のことです。事例を通して自分も相手も大切にした自己表現をするためにはどうしたら良いのか考え、お互いの価値観を尊重しながら、自分の気持ちを相手にも気持ちよく伝えるスキルについて学びました。
今回学んだことを活かし、これからの高校生活の中で、思いやりを持ったコミュニケーションがはかれることを願っています。
2024年8月30日
カナダ?ハリーエインリー高校10日間語学研修
-
8月13日~25日で、10日間の語学研修に行って参りました。研修にあたって、6月頃から、ハリーエインリー高校生のクラブ(ともだち会)とオンラインでコミュニケーションを週1回取ることからスタートしました。カナダに着くと、始めは緊張して口数が少なめの本校生も、ともだち会の生徒たちや優しい先生方、ホストファミリーとふれあううちに、笑顔であふれ、とても充実した10日間を過ごすことができました。
カナダでは移民や難民が多く、また元々暮らしていた先住民もいます。その人々とどう共生していくのか、開拓時に大量に失われてしまった自然や動物たちをどう保護していくのか、実際に行われているフードロス対策など、SDGsの観点から様々なことを学ぶ機会となりました。
今後は、この10日間の研修を通して学んだことを9月21日の報告会で校内発表します。良い報告会になるといいですね。
10日間の日々の様子は本校の国際教育インスタアカウントからお知らせしています。良かったら、ご覧ください。
https://www.instagram.com/tokiwa_international_education?igsh=MXgxb3NkNnJod3VvbA%3D%3D&utm_source=qr
2024年8月29日
第3学年?主権者教育
2024年8月28日(水)、第3学年のホームルームにおいて、水戸市選挙管理委員会様のご協力のもと、主権者教育の講演?模擬投票が行われました。生徒たちは選挙権年齢の引き下げにより身近な選挙について模擬投票を通して深めることができました。よりよい社会を探究する手段として、選挙を活用していきましょう。
2024年8月5日
三者面談を実施しました
7月31日から8月2日までは三者面談期間でした。担任と保護者が生徒を交えて直接対話できる貴重な機会であり、高校生活の様子や成績、また家庭での様子や相談事など、より多くの情報を共有し、生徒たちの未来を一緒に考えます。
本校に足を運んでいただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました。
2024年8月2日
第2学年対象キャリアガイダンス『Catch Your Dream』を実施しました
6月14日(金)?15日(土) 「公益社団法人ジュニア?アチーブメント日本」様主催のキャリア教育プログラム『Catch Your Dream』を、本校2学年生徒全員を対象に実施しました。自分の人生で大切にしたいこと(価値観)や自分なりの判断軸(自分軸)で人生の意思決定をすることの大切さを学ぶプログラムで社会人の方へのインタビューやグループワークを通じて、考えを深めていくことを目標としています。
BNIジャパンをはじめとする複数のジュニア?アチーブメント日本会員企業からボランティアの方に参加いただき、本校生徒が事前に取り組んだワークシートをもとにプログラムが行われました。生徒たちにとって自分の将来を改めて考え直す機会となり、充実した時間となりました。
下記は、『Catch Your Dream』に参加した、ある生徒の感想文です。
初めて会った講師の先生とお話ができるのが楽しく、学校の先生や家族と話すのとはまた違った見方ができたので、またお話を聴いてほしいなと感じています。進路についてはまだ迷っています。それでも「将来の自分」の姿を迷いながらも表現することができたことが、とてもうれしかったです。
2024年7月20日
Taylor’s Universityの推薦枠取得
マレーシアのTaylor’s Universityの推薦枠を取得いたしました
全国十大赌博官网高等学校は、グローバルハブジャパン株式会社?マレーシア留学サポートセンター様と業務提携を締結し、マレーシアのTaylor’s University(テイラーズ大学)の推薦枠を取得いたしました。
Taylor’s Universityは、首都?クアラルンプール郊外の学園都市(スバンジャヤ)エリアにある、約12,000名の学生数を誇る総合大学で、学部は文系?理系多岐にわたります。また世界大学ランキングトップ1.5%(2024年度)に入り、5年連続で東南アジア私立大学第1位にランクされるなど一流の私立教育機関として高く評価されています。
マレーシアはイギリスの教育システムを採用し、授業はすべて英語で行われ、欧米レベルの高等教育を提供しています。本校でも、海外語学留学?海外からの留学生の受け入れなど、国際教育プロジェクトを推進しております。このTaylor’s University推薦枠取得の締結を契機に、海外の大学進学も進路の選択肢に入れてほしいと願っています。
2024年7月18日
1学年対象オンライン企業訪問
1学年対象オンライン企業訪問を実施しました。
6月19日(水)5限と6限の時間に、1学年全クラス対象の「オンライン企業訪問」を行いました。この時間は、本校における3年間の進路計画「ロードマップ」の取り組みに基づいたものです。今回は対面実施の企業もありました。
今回ご参加いただきました企業?事業所様は、読売新聞社様?コマツ様?野村ホールディングス様?リクルート様が対面で、NHK様?外務省様?日本航空様?日立システムズ様?森永乳業様?ヤクルト中央研究所様?UCC上島珈琲様がオンラインでの実施となりました。クラスごとに各企業?事業所様から、仕事内容やCSR(企業の社会的責任)に基づいた活動、社会貢献などについてお話いただきました。
生徒の感想を一部紹介します。
今回の話を聞くことで乗客の安全のための細かい点検や準備、訓練などをしていることを知り、より感謝の気持ちでいっぱいになりました。また、仕事に関しての興味や意識も前より少し変わりました。今はまだ将来のことがわかりませんが、勉強を頑張って人の役に立てる大人になりたいと思いました。とても貴重な経験となりました。本当にありがとうございました。
2024年6月28日
本校理科教員と水泳部員のコラボで素朴な疑問を解決
JAの全国十大赌博官网チャンネル、「いばらき農業子供相談室」で、本校理科教員の林?也先生が水泳部生徒の協力を得て、「どうして玉ねぎは目にしみるんですか?」という疑問に対してていねいに解説しています。ぜひ、ご覧ください。
2024年6月25日
「普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生?AED?止血法)」を行いました。
生徒支援部主催で、6月6日(木)、10日(月)、24日(月)に、3年生の希望者46名を対象に「普通救命講習Ⅰ(心肺蘇生?AED?止血法)」を行いました。参加した生徒の多くは、人助けをしたいという思いや将来の進路を考え、主体的に受講を希望してくれました。
講習は、事前に約1時間のeラーニングを受講した上で、水戸地区救急普及協会の4~5名の講師の先生から実技講習を受けました。
技術や知識を身につけるために、それぞれが意欲的に講習に取り組み、無事普通救命講習Ⅰの修了証を取得することができました。
2024年6月20日
2学年キャリアガイダンス【Catch Your Dream】
6月14日(金)?6月15日(土)の2日間にわたり、2学年キャリアガイダンス【Catch Your Dream】が行われました。
ジュニア?アチーブメント日本 様のご協力のもと、様々な経験をお持ちの社会人ボランティアの方々が来校され、 それぞれの進路や仕事、生き方を決定してきた過程などのお話をして下さり、生徒達は積極的にインタビューし、社会人の方々といきいきとしたコミュニケーションをとりながら活動していました。様々な人生経験や価値観に触れ、生徒ひとりひとりが自分の価値観や将来について深く考える良い機会となりました。
2024年6月17日
生徒総会
6月12日(水)、生徒会が主催する生徒総会を実施しました。
今年度は5年ぶりに第一体育館での開催となりました。生徒会、各委員会、各部活動部長が4月から企画?運営の準備を進め、今年度の活動方針や予算などの議案を提案し、承認されました。
2024年6月7日
緑化委員会 活動報告
6月7日(金)講堂前花壇の植え替えと木の剪定を行いました。
2年生の緑化委員会が中心となって花壇の植え替えと木の剪定をしました。
ひまわり、マリーゴールド、かぼちゃ、トマト、コリウス、ハイビスカスを植えました。
2024年6月5日
同窓会より寄付金をいただきました
常磐学園同窓会より、本校創立100周年募金に対し500万円の寄付をいただきました。
6月3日(月)に、同窓会の小林千代子会長、後藤政子副会長、須田幸子副会長、住谷里子顧問が来校され、柏正則校長へ寄付の目録が贈られました。
小林会長は「母校の100周年を機に創設された募金において、生徒のご支援に活用してください」と述べられ、目録が手渡されました。柏校長は「生徒の伸びやかな成長を図るための環境整備を推進し、次世代を担う生徒たちのために有効に使わせていただきます」とお礼の言葉を述べました。
同窓会からは、本校創立100周年記念事業に対し様々なご支援をいただきました。正面玄関の桜の木の植樹もその一つで、今年は花を咲かせました。同窓会のみなさまのご支援に厚く御礼申し上げます。
2024年5月29日
ランガラ?カレッジ日本文化交流会
5月28日にランガラ?カレッジの学生と本校の生徒で、文化交流会を行いました。
ランガラ?カレッジは、全国十大赌博官网と協定を結び、交換留学を続けているカナダの大学です。
校内見学のあと、日本文化グループ対抗ゲームを行い、放課後に書道と茶道の体験を行いました。グループ対抗ゲームでは、けん玉やお箸で豆をつかむレース、日本文化クイズをしました。ボランティアで集まった生徒はもちろん、書道部や茶道部の生徒も積極的に英語を駆使しながら、おもてなしをすることができました。とても良い機会となりました。
2024年5月24日
全国十大赌博官网看護学部から実習生が来ました
6人の大学1年生の学生が、5月20日(月)、23日(木)の2日間、3人ずつに分かれて、高校に基礎看護学実習Ⅰ(看護職の理解)に来ました。
この実習は、大学生になってから初めての臨地での実習で、医療機関だけでなく、地域のどのようなところで看護職が働いているのか、どのような役割を担っているかを学ぶ実習となっています。高校でも毎年、高大連携の一環として実習生を受け入れています。
1日ずつの実習ではありましたが、保健室?養護教諭の役割について学んでくれました。まだまだ看護職への道のりは始まったばかりです。4年間、頑張ってほしいと思います。
2024年5月16日
保健委員会が尿検査の準備をしました
4月当初に行われた身体測定に始まり、内科検診や歯科検診など多くの健診が順調に実施されています。今週は尿検査があり、保健委員会の生徒が2週間前から準備を頑張ってくれました。
勉強をするにも部活をするにも、健康が一番の土台になります。健康診断が、生徒の皆さんの学校生活において、少しでも健康管理に役立つことを願っています。
2024年5月7日
1年生がグループエンカウンターを実施しました
4月10日、11日の2日間、1年生が各クラス1時間ずつ、本校スクールカウンセラーによる構成的グループエンカウンターを体験しました。活動のなかで自己紹介カードの交換を行い、名前を覚えたり、共通の趣味を見つけたりと、クラスメイトのことを知る素敵な機会となりました。
入学して日の浅い1年生ですが、早くクラスに慣れ、お互いを認め合い、元気に活動してくれることを願っています。
2024年4月2日
「水戸まちなかフェスティバル2024~帰ってきたストリート文化祭」ロゴマーク最優秀
「水戸まちなかフェスティバル2024~帰ってきたストリート文化祭」のロゴマークに、本校3年小貫凜さんの作品が選ばれました!市を象徴する梅の花や水戸芸術館のタワーをモチーフに水戸らしさが伝わりやすいようにデザインを工夫しました。
先日、水戸市役所にて高橋市長直々に表彰していただき、イベントのシンボルとしてロゴマークを使用していただける喜びを改めて実感することができました。