茶道部

部員数 11名
活動日 火?水曜日
目標 茶道を学ぶ 日本を知る
近況
  • 水戸のあじさいまつり
  • 水戸の梅まつり
  • ときわ祭
  • 若き荼人たちの集い
  • 高校生茶道部交流会
過年度活動報告

2020年度の部活動報告

部活動紹介動画


着物の着付けに挑戦しました

 御寄付いただいた着物が数点あるので、浴衣だけでなく着物の着付けにも挑戦しました。自分で着付けるのは初めてだったので、なかなか上手にはできませんでしたが、和服に触れる良い機会となりました。生徒の中には自分の着物を持ってきて着てみた生徒もいました。

十三夜

2020年10月29日(木)は旧暦の9月13日にあたり、十三夜の少し欠けた月を愛でる風習は日本独特のものと言われています。十五夜の月(中秋の名月)の茶会を開いたので、片見月(かたみづき)にならないように、十三夜のお月見の趣向でお稽古をしました。今回は、10月にしかできない「中置きのお点前」で、細水指を使いました。中野製菓の栗の主菓子(銘:一葉 )をいただきながら、名残の月(なごりのつき)に想いをはせました。

中秋の名月

9月30日のお稽古日。毎週火曜日と水曜日が活動日になっていますが、翌日(10月1日)が中秋の名月(旧暦8月15日)になるので、お月見の趣向でお稽古をしました。部員の中には、自分でお団子を作り、芒(すすき)を窓辺に飾るという生徒もいます。主菓子は、近くの中野製菓の練り切りで、銘は「芋名月」、まさに里芋そっくりでした。お干菓子も数個手に入り、「月とうさぎ」のお菓子は誕生日の生徒のお楽しみとなりました。

新体制スタート

新しく2年生の部長?副部長が決まり、新体制がスタートしました。コロナ禍の中ではありますが、今までの先輩たちを見習って、しっかりお点前や水屋の仕事ができるように稽古に励み、楽しく部活動を行っていきたいです。

2020年度オープンスクール

8月8日(土)、9日(日)、22日(土)、30日(日)の四日間、講堂で部活動紹介のパフォーマンスを行いました。昨年度末の水戸の梅まつり野点茶会や、今年度のあじさいまつり野点茶会、本校の文化祭などが、全国十大赌博官网感染拡大防止の観点から開催中止になってしまったので、今回久しぶりの パフォーマンスを楽しませていただきました。講堂の中では、前列二列は空席にし、ソーシャルディスタンシングとして、一人分の座席を空けて着席してもらい、ステージ上でもマスクをして、帛紗さばき(ふくささばき)や茶筅通し(ちゃせんとおし)をしました。中学生が茶道に興味を抱き、入部してくれることを願っております。在校生の一年生、二年生もいつでも入部大歓迎です!! 

お気軽にお問い合わせください

029-224-1707

〒310-0036
茨城県水戸市新荘3丁目2番28号